忘年会を上手く乗り切る方法を解説!!

忘年会を上手く乗り切る方法を解説!!

こんにちは٩( 'ω' )و

 

あっという間に10月も残り2週間ですね!!

 

11月に入ると忘年会シーズンになってくる方が多いのではないでしょうか??

 

今回は忘年会を上手く乗り切る術!!そして忘年会を活用してダイエットしていく食事法をご紹介していきます♪

 

 

 

☆飲み方や食べ方をちょっと工夫するだけで飲み会へ行っても大丈夫!

 

気を付けるポイントは大きく分けて3つ!!

 

 

① おつまみはタンパク質の多いものを選ぶ

 

② お酒は糖質が少ないものを頼む

 

③ 飲み会が始まる前こそ重要なポイント

 

 

 

では!詳しく解説していきます♪(´ε` )

 

①料理はタンパク質が多いものを選ぶこと!

 

飲み会で太る原因といえば、美味しい料理にお酒\(^o^)/

 

美味しい料理にはカロリーが沢山潜んでいるのです!!

 

唐揚げやポテトにパスタなどなど脂質や糖質が多い食べ物は美味しいけどカロリーが・・・

 

でも飲み会だと、こういった物が多いしなーと思った方!!

 

メニューを見直してみてください!!!

 

メニューの中には脂質や糖質の低い料理や高タンパク料理が実は揃っているのです!!

 

では、具体的にどんな物を食べたら良いのか!?

 

 

 

・枝豆

 

・冷奴

 

・焼き鳥(塩)

 

・お刺身

 

その他にも沢山ありますが、基本的にお肉と魚を中心に食べる事です!!

 

ただし!!調理の仕方も注意する必要があります!

 

揚げていたり、味付けが濃いメニューは気を付けましょう!

 

ではなぜタンパク質なら大丈夫なのか!?

実はタンパク質は、三大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)の中で、一番脂肪になりにくい栄養素なんです!
つまり、脂質や糖質の多いポテトを食べるのと、タンパク質中心の焼き鳥やお刺身を食べるのとでは、太りやすさが全然違うということ!
だからタンパク質が多いおつまみは、ダイエット中でも食べてOKなんです!むしろタンパク質をしっかり摂る事でダイエット効果もあるのです!!

 

とはいえ、唐揚げなど揚げている物はタンパク質も多いけれど、衣や揚げていて脂質が多くなるので、避ける様にしましょう!
※高タンパク&低脂質のものを選びましょう!!

 

 

②最初に食物繊維が摂れればベスト!

 

じゃあ、タンパク質が多い料理をひたすら食べていればOKなんでしょ?

 

と思ったあなた!

 

実は、さらに太りにくくするポイントがあるんです!

 

それは…最初に食物繊維を摂ること!!

 

たとえばサラダやもろきゅうなどを食べられればベスト!

 

食物繊維は、糖の吸収を穏やかにし、“肥満ホルモン”ともいわれるインスリンの分泌を抑えてくれる、ダイエットの味方なんです!!

 

サラダといっても、マカロニサラダの様にマヨネーズで脂質が多いものではなく、シンプルなサラダや野菜スティックなど選ぶのがポイントです!

 

シーザーサラダもドレッシングやチーズでカロリーが多くなるので、できればドレッシングは別でもらったり量を少なくすると良いですね!

 

∴黒烏龍茶を飲むのもオススメ!!

血中中性脂肪の上昇を抑えてくれて、身体に脂肪がつきにくくしてくれます🎵

 

 

③お酒も飲んでも良いけど!糖質が少ないものを選び量を決めて飲む事!

 

ダイエット中、お酒は絶対ダメって思っていませんか?

 

お酒が飲めないなんて、飲み会の醍醐味を味わえない…

 

いえいえ、そんなことないんです!お酒だって、モノを選んで量を決めて飲めば良いのです!!

 

太りにくいお酒…それは、焼酎やウイスキーなどの蒸留酒!
ハイボールなどは炭酸も入っているので、お腹が膨れて食べ過ぎ防止に繋がります!

 

注意しないといけないが糖質が多いお酒!

 

蒸留酒がダイエット中でもおすすめなのは、糖質が少ないから!
糖質が少ないと、カロリーが低いほか、血糖値の上昇を抑え、体脂肪がつきやすくなるのを防ぎます!

 

一方、ビールやワインは糖質が多め!!
飲み会では「とりあえずビール!」とか言いがちだけど、ダイエット中は避けるのがおすすめです!

 

カロリーが低いとはいえアルコールの飲み過ぎは、肝臓の負担にもなるので、1回の飲み会は2〜3杯しか飲まないと心に決めて行くようにしましょう!!

 

 

☆飲み会だからって朝昼を抜いたりしていませんか?

 

中には、「夜は飲み会でたくさん食べるから…」と思って昼食を抜いたりしてる人もいるのでは??
それは全くの逆効果!
空腹で飲み会に行くことは、身体が脂肪を溜めやすい状態になったり、ドカ食いを招いたりしてリバウンドしやすくなります!

飲み会でリバウンドしないためには、ランチもしっかり食べておくことが大事!

 

シメにも注意しよう!!

飲み会を無事に乗り越えたからって、気を抜いてシメにラーメンなどを食べないように気を付けましょう!

ここで食べてしまうと全てが水の泡に(T ^ T)

さらにさらに一番太る原因となります!!

 

 

〜最後に〜

 

これから飲み会が多くなると思いますが、せっかく1年のお疲れ様をねぎらう場ですからね♪

 

上手にコントロールして飲み会を楽しんでいきましょう\(^o^)/

 

それから定期的に運動をして代謝を高めておくのも重要です!!

 

ランニングや筋トレ出来ることからスタートしましょう!

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

RinoRise【パーソナルトレーニングジム】

 

 

 

神奈川県横浜市西区伊勢町3-133-32 Isecho Nest 1F

 

 

 

戸部駅徒歩6分/平沼橋駅徒歩8分/横浜駅20分/桜木町駅20分

 

 

 

・短期集中ダイエットをしたい方に!

 

 

 

・筋力つけたい!パフォーマンスUPさせたい!

 

 

 

・痩せたい!姿勢改善した!身体の不調を治したい!

 

 

 

NSCA認定トレーナーが様々なお悩みを解決していきます♪

 

 

 

体験のご予約はこちら!

https://www.rino-rise.com/contact/

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

おすすめ記事