熱中症対策を万全に!!猛暑を乗り越えよう!!

こんにちは\(^o^)/

RinoRiseトレーナーのJUNです!

今回は、ここ最近猛暑になり熱中症になる方が増えてきているので、熱中症の知識を身につけて頂き、どの様に対策をしていけば良いのかをご紹介していきたいと思います♫

熱中症対策を万全に!!猛暑を乗り越えよう!!

 

                 熱中症とは

 

気温、湿度が高い環境の中で身体に熱を持ち、体温が上昇しながらも、身体が熱・体温の上昇に対応できなくなり、引き起こされる様々な症状のことをいいます。

外で大半の時間を過ごすような作業者の方、屋外でスポーツをされる方や高齢者にお子様は気温、湿度が上がると体温の上昇が高い確率でおきる(または体温の調整が環境や体調の関係で難しい)ため、熱中症が発生しやすいといわれています。

熱中症は最悪の場合死に至る恐ろしいものですが、しっかりと予防対策すれば防げるものです。

まずは熱中症の事知り、熱中症に対しての意識を高め、対策と予防策を学んでいきましょう!

 

                 ◆熱中症の症状

 

次に熱中症の代表的な症状を上げていきます。

これから説明する症状が発生した場合は要注意なので、すぐに作業を中断し対策してください。

 

■症状1:頭痛、めまい、吐き気

体温の上昇によりズキズキと頭に響くような頭痛が起きます。

立ちくらみのようなめまい、吐き気からくる嘔吐もあります。

これは体温の上昇に伴い頭に熱をもつことで発生すると考えられます。

また、体温が上がったことによる血管の拡張、脱水症状により起きる血圧低下により熱失神という軽度の意識障害もあります。

 

■症状2:身体の節々の痛み、熱けいれん、熱疲労

「こむら返り」という筋肉がつったり硬直したり、身体のだるさや痙攣(けいれん)するような症状が発生します。

この状態は身体が体温上昇により熱くなりすぎて筋肉に疲労が蓄積しておきると考えられます。

 

■症状3:顔のほてり、異常な汗のかき方

さらなる体温の上昇により顔が熱をもって暑くなり、汗がとめどなく出る、またはまったく汗をかかなくなります。

体温の調節機能が狂ったことにより正常な発汗が出来ない状態です。

 

■症状4:体が熱をもつ、皮膚の異常

身体を触ると熱をもっており、また、体温が上昇しすぎたことにより皮膚が赤くなりカサカサになります。

体外の熱、体内の熱により体内の水分量が少なくなった結果(脱水状態)、また、塩分不足により起きる症状だと考えられます。

 

■症状5:呼びかけに応答できない、歩けない、意識がない(意識障害)

体温の上昇によりもった熱のせいで意識が朦朧とし、歩けない状態です。

このような意識障害を起こしている症状、および意識がない場合は最も危険な状態となります。

すぐに救急車を呼んで医療機関にて治療を受けてください。

 

上記症状にはもちろん注意が必要ですが、めまいや筋肉の硬直による転倒などの二次被害にも注意が必要です。

また、この症状はほんの一例ですのでその他、気になる症状がある場合は医療機関にて適切な治療を受けてください。

そして高齢者の方は成人の方にくらべ体力が少ないため、気温・湿度が高い環境での作業は特に注意が必要です。

もしも気温・湿度が高い環境での作業が避けられない場合は、適度な水分補給、塩分補給を必ず行ってください。

※常に注意を怠らないようお願いします。

 

                 熱中症の原因

 

熱中症は暑さによって体温が上がり、そして体温調節機能が狂って身体が熱をもち、体内の水分・塩分の量が不安定になってしまうことが原因と考えられています。

また、環境や身体の状況も熱中症に大きく関係しています。

日差しが強い・暑い・無風の環境では熱中症が起こりやすく、また、体温がさらに上昇している時や疲れ・寝不足が溜まっているときなどは熱中症になりやすいといわれているので、その際は注意が必要です。

 

               熱中症になりやすい特徴

 

高齢者や乳幼児、運動をしない人や肥満、体調不良を抱えている方は注意が必要です。

これらの特徴に当てはまる人は、体温調節機能が衰えていたり未熟なことが多いため、気温・湿度が高い環境にさらされると熱中症になる確率が高いといわれています。

当人だけでなく周囲の人間もこういった特徴には注意しましょう。

 

               高齢者の熱中症について

 

近年熱中症で病院に搬送された人のうち、実に6割が高齢者だったそうです。

そして特筆すべきは、屋外での作業中に倒れて搬送されたというケースもありますが、一番多かったのは室内で熱中症になって搬送されたというケース。

高齢者は体力が衰えている上にさらに暑さを感じにくく、その結果気づかないうちに熱中症になってしまったことが原因と考えられます。

こちらを踏まえ、高齢者の方はエアコンや扇風機などを駆使して熱中症にならない環境作りを心がけてください。

「まだ大丈夫」という考えは危険です。

少しでも「暑いかな?」と感じたらすぐにエアコンや扇風機で環境を整えましょう。

また、高齢者の周りにいらっしゃる方々も常に気温、湿度には注意してください。

先ほど記したように、高齢者は体力が衰えているので、健常者よりも早い段階で熱中症に陥ります。

身近に高齢者がいる場合は常に環境への注意を怠らないでください。

 

               熱中症の予防対策は

 

先ほどの原因をひとつずつ潰していくこと、それが熱中症の予防対策となります。

したがって熱中症を防ぐには下記が重要となります。

 

1、水分補給をこまめにする

体温の上昇や発汗により失われた水分の補給することは何より大切なことです。

基本的に熱中症になる方は水分補給を怠った人が大半です。

脱水症状にならないよう、適度に水分補給しましょう。

また、冷えた水は体温を下げてくれるので、そういった意味でもこまめに水分補給を行いましょう。

ただ、過度の水分補給は「水中毒」になってしまったり、体温の低下による腹痛などを引き起こすことがあるので、注意してください。

適度な水分補給を心がけましょう。

 

2、塩分を補給する

発汗は水分だけでなく塩分も失われます。

適度に塩分も補給しましょう。

スポーツドリンクなどは水分補給と共に塩分も摂取できるのでオススメです。

また、最近は塩分の補給を目的とした塩レモン飴などが売られているので、これらもぜひ活用して塩分補給しましょう。

ただ、塩分も水分と同様に取りすぎに注意です。

塩分の過剰摂取は胃がんなどの病のリスクを高めます。

水分と同様に塩分の取りすぎには十分に注意してください。

 

3、十分な睡眠を取る

水分や塩分の不足に気をつけていても、熱中症になる方はいらっしゃいます。

その原因としては睡眠不足や日々の疲れなどが考えられています。

扇風機やエアコンを駆使して適正体温になるような快適な環境を作って、ぐっすり眠って睡眠と疲れを取ってください。

ただし、快適な環境を意識しすぎて温度を下げすぎると体温が下がりすぎて風邪などの原因になるので、その点は注意してください。

 

4、熱中症にならない体を作る

1日3食を意識して、しっかりとしたバランスのいい食事を取ることで、丈夫な体、すなわち熱中症になりにくい体を作ることが出来ます。

栄養バランスを考え、食べすぎに注意し、熱中症に負けない体作りを心がけてください。

体が強くなれば、体温の上昇などもある程度体が調整してくれます。

また、食事の合間に野菜ジュースなど飲むと、水分補給、塩分補給ができるのでオススメです。

 

 

              熱中症になってしまったら

 

もしも熱中症になってしまったら、これらの応急処置を参考にしてください。

 

■暑さ対策

まず直射日光が当たらない日陰などの涼しい環境下に避難してください。

そして意識があることを確認しましょう。(意識がない場合は要注意です。すぐに救急車を呼んでください)

 

■身体の冷却

首筋、脇の下、足の付け根、足首を氷水や冷たいお絞りなどで冷却して体温を下げてください。

これらの部分は動脈が通っている箇所なので、冷やすことにより熱を下げ、全身の冷却および体温を低下させることが可能となります。

 

■水分補給・塩分補給

スポーツドリンクや経口補水液などで水分補給と塩分補給を行いましょう。

※冷えたものであれば、体温を下げる効果もあります。

※意識がない場合は水を飲ませると窒息の可能性があるので要注意です。絶対に無理に飲ませないでください。

 

■休息

涼しい環境下にてそのまま安静にして、十分に症状が回復したら医療機関での治療は必要ありません。

 

上記応急処置でも症状が回復しない場合

依然として体温が40度近くあったり、体が痙攣(けいれん)する、頭が割れるような激しい頭痛があるような重度の場合は要注意です。

※上記の応急処置の後、すぐに救急車を呼び、医療機関で治療を受けてください。

 

また、普段からの予防策として日陰など比較的涼しいところを注意して歩いたり、日傘などを使って直射日光を避けたり、通気性の良い服や直射日光が当たらないよう帽子などをかぶるのも、体温上昇を防げるので有効です。

日常のちょっとした部分を注意して少し気をつけるだけでも熱中症を予防することが出来ます。

 

※数日経っても症状が消えない場合

熱中症は水分補給や塩分補給を行ってしっかり栄養も摂取し、一晩ゆっくりと休んだら治る、というものではありません。

体内の崩れたバランスを取り戻すまでは頭痛や体のだるさは数日続くこともあるので、根気が必要です。

また、激しい頭痛のために市販の頭痛薬などを飲まれる方が多いようですが、場合によっては重症化することもあるようなので、頭痛薬を飲むことは避けてください。

 

             熱中症対策・予防は常に意識を

 

ここ数年、夏の猛暑が続き熱中症になって病院に運び込まれるケースが増えています。

まだ病院に行けている方はいいのですが、そのまま間に合わず命を落とす方も残念ながらいるようです。

 

「自分が熱中症なんて・・・」

 

そのように油断して、何の対策も予防策もしていない方は大変危険です。

条件さえそろえば、誰でも熱中症になる可能性があるのです。

今一度熱中症に関する知識を持ち、しっかりとした対策・予防をしていきましょう。

また、常に気象情報や高温注意情報、暑さ指数(WBGT)※などの情報を注意して確認してください。

熱中症の知識があれば、あらかじめ熱中症にならないための予防対策が出来ます。

前述させていただいてますが、少しでも熱中症かも・・・と感じたら、まずは涼しい環境に避難し、すぐに適度な水分補給と塩分の摂取を行ってください。

そして疑わしい症状が出ている場合は迷わず救急車を呼び、病院に行きましょう。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

RinoRise【パーソナルトレーニングジム】

 

神奈川県横浜市西区伊勢町3-133-32 Isecho Nest 1F

 

戸部駅徒歩6分/平沼橋駅徒歩8分/横浜駅20分/桜木町駅20分

 

・短期集中ダイエットをしたい方に!

 

・筋力つけたい!パフォーマンスUPさせたい!

 

・痩せたい!姿勢改善した!身体の不調を治したい!

 

NSCA認定トレーナーが様々なお悩みを解決していきます♪

 

体験のご予約はこちら!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

おすすめ記事